出産・子育て
PR

【開封編】サイベックスのリベル(2024)をA型ベビーカーと比較してみた【CYBEX LIBELLE】

kitasyu / きたしゅー
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

1人目の子どもの時は、2歳になるまでコンビのA型ベビーカーを使用していましたが、2人目が生まれるにあたり、B型ベビーカーを購入しました!

今回は、折りたたみしたサイズ感や、A型ベビーカーと並べて比較した様子をご紹介いたします。

この記事はこんな方におすすめ
  • A型ベビーカーとの比較を見たい人
  • B型ベビーカーの購入を検討している人
  • サイベックスのリベル最新型(2024)のサイズ感が知りたい人

開封

コンパクトな段ボール箱に入って送られてきました。箱の小ささに驚きます。

開封してみると、コンパクトに折りたたまれたリベルが入っていました。

飛行機の機内持ち込みができる、このサイズにたためることがこのベビーカーの最大のメリットです。

広げてみました。すっきりしたデザインです。
持ち手のハンドルに特徴がありますよね。最近よく見かけます。

私が購入したカラーは「アーモンドベージュ」で2024年モデルの新色です。
品のある色合いになっている気がします。

A型ベビーカーとの比較

左側にあるのが、A型ベビーカーです。正式な名称は忘れてしまいましたが、コンビ(Combi)の「スゴカルα 4キャス Light エッグショック」だったと思います。

どちらも畳んでみました。

高さも、厚みも、サイズの差は歴然です。

子ども2人になってから、車に載せられる荷物が減っている中、載せることができるベビーカーはどちらかと言ったら断然サイベックス リベルですよね。

まとめ

今回は開封した様子をご紹介しました。

次回は、実際の使用感をご紹介いたします。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
kitasyu / きたしゅー
kitasyu / きたしゅー
「kitasyu/きたしゅー」です。
4歳の息子と1歳の娘を育てる父親です。

『育児グッズ選びで後悔したくない』
『家族で最高の思い出を作りたい』

そんなパパママのためのブログです。自身のとことん調べる性格を活かし、育児グッズからお出かけスポットまでメリット・デメリットを正直にレビュー。 あなたの毎日がもっと楽に、もっと楽しくなる情報がきっと見つかります。
記事URLをコピーしました