出産・子育て
PR

【松本市】児童1人当たり1万円!世帯への臨時特別給付金を支給

kitasyu / きたしゅー
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

長野県松本市では、市独自の子育て臨時特別給付金を配布するようです。

実はこの特別給付金、2回目になるそうです。

対象者や支給方法等を確認していきたいと思います。

基準日はいつ?

第2回の給付金の基準日は、2022年(令和4年)12月31日です。

この日が支給対象の線引きになりますので注意してください

支給対象者

・基準日の時点で松本市に住民登録があり、2004年(平成16年)4月2日から基準日までに生まれた児童を養育する父母等

・基準日の翌日から2023年(令和5年)3月31日までに出生した児童を養育する父母等

簡単に言うと、松本市に住む18歳以下の子を持つ親などが給付金をもらえるということです。
基準日以降も対象ということで、3月までに出産予定の方も安心できますね。将来的に同じ学年になる子までが対象ってことですね。

対象児童

・基準日時点で松本市に住民登録があり、支給対象者に支給される児童手当に係る児童及び養育される高校生等

・基準日において里親等へ委託され又は障害児入所施設等へ入所若しくは入院している児童(高校生含む)

・2023年(令和5年)3月31日までの間に出生した新生児

支給額はいくら?

児童1人当たり1万円です。

1万円もらえたら、オムツ買ったり絵本買ったり、結構ありがたいですよね!

支払い予定日は?

2023年(令和5年)2月中旬以降随時

まとめ

いかがでしたでしょうか。

松本市はその他も手当が厚い様で、魅力がすごいですね!
それに比べ、私の住む場所は・・・

頼むぞ!○○○市!!!!w

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
kitasyu / きたしゅー
kitasyu / きたしゅー
「kitasyu/きたしゅー」です。
3歳の息子と1歳の娘を育てる父親です。

『育児グッズ選びで後悔したくない』
『家族で最高の思い出を作りたい』

そんなパパママのためのブログです。自身のとことん調べる性格を活かし、育児グッズからお出かけスポットまでメリット・デメリットを正直にレビュー。 あなたの毎日がもっと楽に、もっと楽しくなる情報がきっと見つかります。
記事URLをコピーしました